Logo
About
NTT Tech Conference は、NTT グループのエンジニア有志が開催するカンファレンスです。 NTT グループ各社が開催するイベントとは異なり、NTT グループのエンジニアたちがやりたいこと・話したいことを通じて、エンジニア同士が技術交流するためのイベントです。
NTT グループには各種 OSS のコミッタ、メンテナ、コントリビュータをはじめとしたエンジニアや、各社のさまざまな案件でシステム開発をするエンジニアがいます。 本イベントではそれらのエンジニアがもつノウハウや悩みを参加者と共有・議論することで、参加者がもっとおもしろいエンジニアになることを目的としています。
- 名称 : NTT Tech Conference 2025
- 日時 : 2025 年 3 月 5 日 (水)
- Presentation : 13:00 〜 18:00
- Showcase : 13:50 〜 17:50
- 会場 :docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
- 主催 : NTT Developers
- 参加費 : 無料 (参加登録制)
Registration
NTT Tech Conference への参加には、事前に参加登録が必要です。 NTT グループのエンジニアと交流して、一緒に「もっとおもしろいエンジニア」を目指しませんか?
Timetable
- タイムテーブルは変更になる可能性があります。
Showcase
- 開催時刻 : 13:50 〜 17:50
- 開催時刻 : 13:50 〜 17:50
- 開催時刻 : 13:50 〜 17:50
Presentation
- 2 Track に分けての実施となります。
- 各セッションの間に 10 分の休憩を予定しております。
開始時刻 | セッション |
---|---|
13:00 | Opening |
13:10 | NTTソノリティの挑戦 - 研究所 R&D 技術を使ってメーカにもプロバイダにもなろうとしているベンチャーのソフトウェア開発 - |
13:50 | IOWN を活用したデータセンター間 マルチ GPU 分散学習への挑戦 〜暗黒編〜 |
14:30 | 実はアナタの身近にある!? Linux のチェックポイント/レストア機能 |
15:10 | Lightning Talks |
15:40 | 休憩 |
16:00 | 3D Gaussian Splatting を用いたねぶた 3D モデルの作成とフォトグラメトリとの比較 |
16:40 | さまざまな社内業務のデータドリブン化に取り組んで |
17:20 | 膨大な資料を読み解くための日本語特化の生成AI 技術紹介 |
17:50 | Closing |
開始時刻 | セッション |
---|---|
13:00 | — |
13:10 | — |
13:50 | 地理空間データの関連業務で使える座標参照系の基礎 |
14:30 | 高速時空間データ管理技術「Axispot」のご紹介 |
15:10 | 開発者ブログを3年半運営した振り返り |
15:40 | 休憩 |
16:00 | NetBox をオンプレから AWS へ移してみた |
16:40 | モバイルネットワークをエミュレーションした検証環境を AWS に構築した話 |
17:20 | 最近勢いを増している Cloudflare Platform で遊んでみた。〜開発者目線とセキュリティリサーチャー目線から〜 |
17:50 | — |
Code of Conduct
以下の行為は禁止します。 これらに該当すると見なされる行為をされた場合、ご退場いただく場合がございますので、予めご確認ください。
- 個人、宗教団体、人材会社等による勧誘行為、宣伝行為、ヘッドハンティングまたはこれに類似する行為
- 営利を目的とした営業行為、宣伝行為、またはこれに類似する行為
- 過度な大声、騒音、各種ハラスメント等、他の参加者の迷惑になる行為
- 法令に違反する、またはそのおそれのある行為
- その他、不適切と主催者が判断する行為、目的での参加
Contact Us
本イベントに関するお問い合わせ先は以下となります。
techconf-staff@ntt.com